返信記事数が500件あります。500件を超えると書き込みができなくなります。

題名:☆慶チン⌒☆の部屋
☆慶チン☆
2013/04/17 01:13

まいどト樢Q

慶チンでふ(≧▽≦)ゞ

腕はありまてんが、オセロ好きでふヘ

仲良くしてくれてる方もまだそうでない方も遊びに来てコメしてに

よろちく〇〜


[複写|編集]

書き込み

No.206 ☆慶チン☆
2013/05/10 21:09


六時ごろに目を覚まして、俺は歩いてアパートまで帰った。

街の外れでは朝市をやっていて、早朝から騒がしかった。

四時間くらい歩いて、ようやくアパートについた。

一昨日の件もあって、両腕両足が悲鳴を上げてたな。

もっと安らかに生きることはできないのかね、俺は。

シャワーを浴びて着替えると、寝なおした。

ベッドだけは俺を裏切らない。俺はベッドが大好きだ。

さすがのミヤギもそれなりに疲れたらしく、監視もほどほどに、すぐシャワーを浴びて、部屋のすみっこでうつらうつらしていた。

机の上には、書きかけの遺書があった。

だが、続きを書くのは何だか馬鹿らしかった。

誰も俺の言葉なんて気にしちゃいないんだ。

会いたい人もいないし、そうなると、いよいよすることがなくなってしまった。

散財しようにも金は昨日配りきってしまったし。

「何か他に好きなことはないんですか?」

ミヤギは俺にを励ますように、そう訊ねた。

「やりたかったけど、我慢してたこととか」

そこで割と真剣に考えてみたんだけど、俺、どうやら好きなことがあんまりないらしい。

あれ、今まで何を楽しみに生きたんだっけ?いよいよすることがなくなってしまった。

かつて趣味だった読書も音楽鑑賞も、
あくまで「生きていくため」のものだったんだよな。

人生に折り合いをつけるために音楽や本を用いてたんだ。

いざ余命三か月となると、何もしたいことがなかった。

薄々感づいてはいたけど、俺って生き甲斐がないんだ。

寝る前の空想だけを楽しみに生きてたとこがあるな。


[複写|編集]

No.207 ☆慶チン☆
2013/05/10 21:20


監視員は言う、「別に無意味なことだっていいんですよ。

私が担当した人の中には、余命二か月すべてを、走行中の軽トラックの荷台に寝そべって空を見上げることに費やした人もいるんです」

「のどかだな、そりゃ」と俺は笑った。

さらにミヤギは、こう言った。

「考える時は、外に出て歩くのが一番です。お気に入りの服に着替えて、外に出ましょう」

いいこと言うじゃないか、と俺は思った。

段々とこの子は、俺に優しくなってきているように見える。

もしかすると、監視員は監視対象との接し方が決まっていて、彼女はそれに従っているだけなのかもしれないが。

俺はミヤギのアドバイスに従って外を歩いた。

ものすごい日差しが強い日だったな。髪が焦げそうだった。

すぐに喉が渇いてきて、俺は自販機でコーラを買った。

「あ」、と俺は小さく声を漏らした。

「どうしました?」

「……いや、実にくだらない事なんだけどさ。
好きなもの、一つだけあったことを思いだした」

「言ってみてください」

「俺、自動販売機が大好きなんだよ」

「はあ。……どこら辺が好きなんですか?」

「なんだろな。具体的には自分でも分からないんだが、子供の頃、俺は自動販売機になりたかったんだ」

きょとんとした顔でミヤギは俺の顔を見つめる。

「あの、確認ですけど、自動販売機って、コーヒーとかコーラとか売ってるあれですよね?」

「ああ。それ以外も。焼きおにぎり、たこ焼き、アイスクリーム、ハンバーガー、アメリカンドッグ、フライドポテト、コンビーフサンド、カップヌードル……自販機は実に様々なものを提供してくれる。
日本は自販機大国なんだよ。発祥も日本なんだ」

「んーと……個性的な趣味ですね」



[複写|編集]

No.208 ☆慶チン☆
2013/05/10 21:32


なんとかミヤギはフォローを入れてくれる。

実際、くだらない趣味だ。見方によっては、鉄道マニアを更に地味にしたような趣味。

くだらねー人生の象徴だよなあ、と自分で思う。

「でも、なんとなく分かる気はします」

「自販機になりたい気持ちが?」

「いえ、さすがにそこまでは理解不能ですけど。

自販機って、いつでもそこにいてくれますから。

金さえ払えば、いつでも温かいものくれますし。

割り切った関係とか、不変性とか、永遠性とか、なんかそういうものを感じさせてくれますよね」

俺はちょっと感動さえしてしまった。

「すげえな。俺の言いたいことを端的に表してるよ」

「どうも」と彼女は嬉しくもなさそうに言った。

そういうわけで、俺の自販機巡りの日々が始まった。

原付に乗って、田舎道をとことこ走る。

自販機を見かけるたびに何か買って、ついでに安物の銀塩カメラで撮影する。

別に現像する気はないんだけど、何となくな。

そんな無益な行為を数日間繰り返した。

こんなくだらない趣味一つをとっても、俺よりもっと本格的にやっている人が沢山いて、その人たちには敵わないってことも知っている。

でも俺は一向に構わなかった。なんか生きてる感じがした。

俺のカブ110は幸いタンデム仕様だったので、ミヤギを後ろに乗せて、色んなところをまわれた。

ようやくやりたいことが見つかって、天気にも恵まれて、俺の生活は一気にのどかなものに変わった。

原っぱに腰を下ろして、俺は煙草を吸っていた。

隣では、ミヤギがスケッチブックに絵を描いていた。

「仕事しなくていいのか?」と声をかけると、ミヤギは手を止めて俺の方を向いて、「今のあなた、悪いことしなさそうですから」と言った。


[複写|編集]

No.209 吉祥天ζゑ一族ζ
2013/05/10 21:59


 これは何だ?

慶チン本出したら儲かりそー
ヽ(・_・;)ノ


[複写|編集]

No.210 ☆慶チン☆
2013/05/10 22:20


「そうかねえ」と言うと、俺はミヤギのそばに行き、彼女が線で画用紙を埋めていく様を眺めた。

なるほど、絵ってそうやって描くのか、と俺は感心していた。

「でも、そんなに上手くないな」と俺がからかうと

「だから練習するんです」とミヤギは得意気に言った。

「今まで書いた奴、見せてくれ」と頼むと、彼女はスケッチブックを閉じて鞄に入れ

「さあ、そろそろ次に行きましょう」と俺を急かした。


[複写|編集]

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17. 18. 19. 20. 21. 22. 23. 24. 25. 26. 27. 28. 29. 30. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 38. 39. 40. 41. 42. 43. 44. 45. 46. 47. 48. 49. 50. 51. 52. 53. 54. 55. 56. 57. 58. 59. 60. 61. 62. 63. 64. 65. 66. 67. 68. 69. 70. 71. 72. 73. 74. 75. 76. 77. 78. 79. 80. 81. 82. 83. 84. 85. 86. 87. 88. 89. 90. 91. 92. 93. 94. 95. 96. 97. 98. 99. 100.


まにあハンドル登録のIDとパスワードを入力して下さい
□登録ID※必需

□登録パスワード※必需


□Mail

□コメント

URLは自動リンク
□文字色

□パスワード※必需

  

[0.home]